「 早稲田神社 」 一覧

一粒万倍日限定御朱印

 一粒万倍とは、一粒の種籾(たねもみ)が稲穂となり多くの収穫をもたらすことを言います。 一粒万倍日の行いは大きくなって自分に返ってくると言われ、一粒万倍日は物事を始めるのに良い日とされています。  書 ...

no image

令和三年四月十八日 春季例大祭・古墳祭

「ことまつり」とも言われる五穀豊穣と商業繁昌・家内安全をお祈りする春の例大祭と境内の広島県史跡「弥生時代の墳墓」に埋葬された牛田町の祖先の慰霊祭を斎行致します。 ●祭典令和三年四月十八日(日)午前九時 ...

手水の仕方

 鳥居をくぐりましたら、まず向かうのは手水舎(ちょうずや・ちょうずしゃ・てみずや・てみずしゃ)です。参拝の前には、手水舎の水で心身を清めます。このことを「手水をとる」といいます。①手水舎の前では、柄杓 ...

no image

いよいよ秋祭り! 例年通り開催致します!

秋も深まり、日中もだいぶすごしやすくなってきました。来週末の14日15日は早稲田神社の秋祭り(秋季例大祭)です。 秋祭りの由来 様々な神社が秋にお祭りをするのは、秋が農作物の収穫の季節だからです。 「 ...

Copyright© 早稲田神社 , 2023 AllRights Reserved.