各種祈願

人を中心とした祭り

交通安全祈願

車、バイクを入手した際お祓いをして事故の無いよう祈願します。

家内安全祈願祭

家族そろって健康、家庭内の平安等を祈ります。

厄除祈願

数え年で男子二十五才、四十二才(大厄)、六十一才、女子は十九才、三十三才(大厄)、三十七才、六十一才を厄年といい、社会的地位、体調の変化等がよく起こります。前厄、本厄、後厄と無事に過ごせるよう祈願します。
厄除祈願について、詳しくはこちらもご覧ください→厄除祈願

学業成就祈願祭(合格祈願)

入試試験、資格取得試験等に合格できるよう祈願します。

安産祈願祭

妊娠5ヶ月になり岩田帯を結ぶ際、神社に岩田帯を持参し、祓いを受け安産を祈願します。
早稲田神社の安産祈願について、詳しくはこちらもご覧ください→安産祈願

初宮詣り

生後男子三十日、女子三十一日で、初めて神社にお詣りし、赤ちゃんの誕生を感謝するとともに赤ちゃんが健やかに成長することを祈願します。(五十日、百日でお詣りすることもあります)七五三詣り、十三詣り男子三才と五才、女子三才と七才に晴着を着てお子さんの成長を祈ります。十一月中隨時受け付ます。十三詣りは十三才になった女子が美しく、賢こく成長するよう祈願します。

七五三祈願

三才(男女)、五才(男)、七才(女)のお子様の成長を氏神様に感謝し、今後の成長を見守っていただく御祈願です。
七五三祈願について、詳しくはこちらもご覧ください→七五三祈願

枉事浄祓い祈願

不幸や、事故等続く場合、ご神前で身を清め、気持ちを新たにするよう祈願します。

神前結婚式

お二人のお幸せの為に、良縁を結ぶ神様が祀られた神殿の前で清らかで心に残る結婚式をお手伝い致します。いつまでも一緒に時を刻み、輝き、変わる事のないおふたりでありますようにという願いを込めて最高の一日へといざないます。

家を中心とした祭り

地鎮祭

家を新築するとき、敷地を祓い、災害に遭うことなく工事が無事に進渉し竣工することを祈願します。

竣工祭(家祓い)

家を建て終わり入居する前に、家を祓い清める。また、転居するとき新しく入居する家を祓い清めます。

祈願問い合わせフォーム

各種御祈願のお問合せ

御祈願を希望の方は、電話もしくは下記のフォームからご連絡下さい。

・日時の調整が必要な場合がございます。
 1週間以内でご希望の方は、電話にてご連絡下さい。
 電話番号 082-221-1885(受付時間:午前9時~午後5時)
・稀に、不具合があってフォームからのお申込みを確認できないことがございます。
 御祈願希望日の2日前までに、日時確定の返信が届かない場合は、お手数ですが、082-221-1885にお電話下さい。

お問合せフォーム

    更新日:

    Copyright© 早稲田神社 , 2023 AllRights Reserved.