
古くは平安時代の頃から妊娠5ヶ月頃の戌の日に神社へお参りをして、お腹のお子さんの健やかな成長と安産を祈願し帯祝いを行います。
戌は産後の経過が良く、多産な動物です。また、その吠え声には邪気を祓う力があるともされており、古来より安産を象徴する動物とされている為、戌の日にご祈念されるのが良いと言われております。
早稲田神社では安産祈願の際、安産の石をご用意しております。こちらに名前を書いて頂き、出産予定日まで神前にて毎日ご祈念させて頂きます。
出産後はお子様のお食い初め用の石としてお渡しいたします。
令和三年の戌の日
- 1月2日(土)【大安】、14日(木)【先勝】、26日(火)【先勝】
- 2月7日(日)【先勝】、19日(金)【友引】
- 3月3日(水)【友引】、15日(月)【仏滅】、27日(土)【仏滅】
- 4月8日(木)【仏滅】、20日(火)【大安】
- 5月2日(日)【大安】、14日(金)【赤口】、26日(水)【赤口】
- 6月7日(月)【赤口】、19日(土)【友引】
- 7月1日(木)【友引】、13日(火)【先負】、25日(日)【先負】
- 8月6日(金)【先負】、18日(水)【大安】、30日(月)【大安】
- 9月11日(土)【赤口】、23日(木・祝)【赤口】
- 10月5日(火)【赤口】、17日(日)【友引】、29日(金)【友引】
- 11月10日(水)【先負】、22日(月)【先負】
- 12月4日(土)【大安】、16日(木)【大安】、28日(火)【大安】